【満席】8/8開催【徳島市】歯並びと発達に合わせた離乳食講座
0歳児のママ・パパに向けて、「歯並び」と「赤ちゃんの発達」に着目した離乳食講座を開催します。 赤ちゃんの口の発達に合わせた離乳食の与え方は、その後の食べ方や歯並びの形成に大きく影響することをご存じですか? 今回の講座では […]
0歳児のママ・パパに向けて、「歯並び」と「赤ちゃんの発達」に着目した離乳食講座を開催します。 赤ちゃんの口の発達に合わせた離乳食の与え方は、その後の食べ方や歯並びの形成に大きく影響することをご存じですか? 今回の講座では […]
トコちゃんベルトの青葉 (有限会社 青葉) が初のリアルイベント!8月19日(月) 大阪・ドーンセンターにて、「まるまる育児の日」の制定を記念したマタニティイベントが開催されます。 赤ちゃんの「姿勢」「発達」「抱っこ」「
「離乳食、なかなか食べてくれない…」そんなお悩みを持つママへ。「好き嫌い」「気分の問題」だけではなく、実はもっと根本的なところに原因があるかも!? 今回の講座では、赤ちゃんのお口と身体の発達に注目しながら、離乳食の進め方
こんにちは。歯並び育児®認定講師の小川麻衣です。 赤ちゃんとの日常で、何度も何度も繰り返される「抱っこ」。でも実はその「抱っこ」が、赤ちゃんの姿勢や発達、さらには将来の歯並びにまで関係すると聞いたら、驚いてしまいますよね
3か月連続でお届けしてきた「トコちゃんベルトの青葉 × 歯並び育児協会」のインスタコラボライブも、いよいよ最終回! 今回のテーマは、「飲む・寝る・食べるが未来の歯並びを作る!? 今見直したい0歳の習慣」 赤ちゃんは、哺乳
「お口育て」と「自然なおむつ外し」――一見関係なさそうなこの2つには、実は深い繋がりがあるんです。 赤ちゃんの“入るところ”と“出るところ”、どちらも心と体の土台を育てる大切な要素。そんな視点で育児を見直す、ママにとって
こんにちは。歯並び育児協会 認定講師の増田さよりです。 全3回シリーズの第2回目。前回は「ズリバイ・ハイハイ」の重要性についてお話しました。今回は、歯並びの土台となる「体幹」に注目し、赤ちゃんの体の使い方と歯並びとの関係
「赤ちゃんの口元がぽかんとしているのが気になる…」「抱っこや寝かせ方、これで合ってるのかな?」 そんなママのお悩みに寄り添うコラボ講座を、宮崎市佐土原のベビーマッサージ教室Andanteで開催します! お口育ての黄金期は
こんにちは。歯並び育児協会 認定講師の増田さよりです。 今回から3回にわたり、赤ちゃんの発達と歯並びの深いつながりについてお伝えしていきます。 さて、みなさんは歯並びは姿勢や身体の使い方と深く関係があるのを知っていますか
こんにちは!歯並び育児協会です。 2025年2月14日、「第99回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025」 にて、アデリア株式会社 のブースに参加させていただきました! アデリア株式会社は、お子さんの健やかな成