松本市に集結!全国の歯並び育児®認定講師が交流会を開催しました
7月7日・8日、長野県松本市にて全国の歯並び育児®認定講師が集まり、交流会が行われました。 普段はオンラインでやり取りをしている仲間同士が、直接会って話すことで、これまで以上に理解やつながりを深められた2日間。その様子を […]
7月7日・8日、長野県松本市にて全国の歯並び育児®認定講師が集まり、交流会が行われました。 普段はオンラインでやり取りをしている仲間同士が、直接会って話すことで、これまで以上に理解やつながりを深められた2日間。その様子を […]
6月28日 長野県松本市で開催された「おさんぽフェス」にて、未来の歯並びを守る!お口マッサージ体験会を行いました。当日は、0〜5歳の子どもと保護者、そして妊娠中の方まで、のべ27組の親子にご参加いただき、全5回ほぼ満席、
このたび、歯並び育児協会の理念に賛同し、活動を応援してくださる新たな企業・団体さまが加わりました。 有限会社FUNAZAWA 株式会社パーミッション 株式会社リッチェル これに伴い、協会サイトのトップページ下部(フッター
0歳児のママ・パパに向けて、「歯並び」と「赤ちゃんの発達」に着目した離乳食講座を開催します。 赤ちゃんの口の発達に合わせた離乳食の与え方は、その後の食べ方や歯並びの形成に大きく影響することをご存じですか? 今回の講座では
トコちゃんベルトの青葉 (有限会社 青葉) が初のリアルイベント!8月19日(月) 大阪・ドーンセンターにて、「まるまる育児の日」の制定を記念したマタニティイベントが開催されます。 赤ちゃんの「姿勢」「発達」「抱っこ」「
「離乳食、なかなか食べてくれない…」そんなお悩みを持つママへ。「好き嫌い」「気分の問題」だけではなく、実はもっと根本的なところに原因があるかも!? 今回の講座では、赤ちゃんのお口と身体の発達に注目しながら、離乳食の進め方
「お口育て」と「自然なおむつ外し」――一見関係なさそうなこの2つには、実は深い繋がりがあるんです。 赤ちゃんの“入るところ”と“出るところ”、どちらも心と体の土台を育てる大切な要素。そんな視点で育児を見直す、ママにとって
2025年6月25日、ともえスクール会員限定の親子ひろば(オンライン)にて、「0歳からはじめる!矯正いらずの歯並び育児」講座を開催しました。 今回の講師は、歯並び育児協会 認定講師・佐々木そのか(歯科衛生士)。専門的な知
2024年6月6日(木) 滋賀県甲賀市にて、歯並び育児協会認定講師・岩田麻い(歯科衛生士)が主催する足育講座~意外と知らない足のこと~を開催しました。 滋賀県の靴屋「MIYAHASHI」よりシューフィッターである「足育社
このたび、歯並び育児協会の理念に賛同し、活動を応援してくださる新たな企業・団体さまが加わりました。 メデラ株式会社 株式会社ズーム・ティー 株式会社 ホクビ 雪印ビーンスターク株式会社 これに伴い、協会サイトのトップペー