【開催レポート】産前産後ケアホテルぶどうの木で学ぶ「離乳食の進め方」セミナー

8月23日(土)、24日(日)に 産前産後ケアホテルぶどうの木 で開催されたホテル見学会にて、歯並び育児®認定講師による「身体の発達から見る離乳食の進め方」セミナーが行われました。

「離乳食って、いつから始めたらいいの?」「なかなか食べてくれなくて心配…」

妊娠中からそんな不安を抱える方も多いのではないでしょうか。
同じような悩みを持つママ・パパはとても多いんです。

講師は、歯科衛生士であり4児の母でもある佐々木そのかと、2児の母で口育士の嶋友理奈。
マタニティの方や7か月未満の赤ちゃんとご家族に向けて、日常に役立つヒントをたっぷりお伝えしました。

浦和会場には10組、横浜会場には4組の方にご参加いただきました。

身体の発達から見る離乳食の進め方

セミナーでは、妊娠中から知っておきたい離乳食の基本や、つまずきやすいポイントについてお話ししました。

  • 離乳食はいつから始める? 身体の発達とお口育て

  • 食べないときはどうする?

  • おすすめお食事グッズの紹介

  • 実践編:スプーンの使い方・お口マッサージ

参加者の声

  • 「まだ妊娠中ですが、今のうちに聞けてよかったです。とても勉強になりました」

  • 「離乳食について知識がほとんどなかったけれど、基本の流れが分かり、育児のイメージが少しつかめました」

他にも、具体的な質問をもたくさんいただきました。
「6か月の娘がごはんをブーブーして食べないが続けた方がいい?」というお悩みには、講師から「焦らなくても大丈夫。お母さんがしんどいときは休んでみるのも良い」と安心できるアドバイスをさせていただきました。

ご夫婦でスプーンを使って練習される姿や、笑顔で赤ちゃんに向き合う場面に立ち会えたことは、とても温かく、私たち講師にとっても学びの多い時間でした。
このセミナーが、日々の子育てに安心して向き合えるきっかけや、親子で楽しく過ごすヒントとなっていたらうれしく思います。

そして、貴重な見学会の場でこのようなお話をさせていただき、皆さまと出会えたことに心から感謝しています。

「歯並び育児®」で子育てをもっとラクに楽しく

「子どもが離乳食を食べない」「進め方が分からない」——
そんなお悩みに、専門的でやさしい視点から寄り添える場を、これからも広げていきたいと考えています。

離乳食のあげ方や食べる力の育て方だけでなく、
毎日の「食べる・寝る・遊ぶ」からはじまる習慣の中に、
子どもの発達・虫歯予防・きれいな歯並びを育むヒントが詰まっています。

そんな「歯並び育児®」の考え方が、子育てを少しラクに、楽しくしてくれるお手伝いになりますように。

今後もさまざまなテーマでのイベントを予定しています。
ぜひチェックしてみてくださいね✨

上部へスクロール