8月21日(木) 愛知県安城市にある 株式会社大和屋 本社(Shop yamatoya ANJO) にて、子どもの歯磨きに悩むママ・パパ向けに、『はみがき相談会&体験会』を開催しました。
少人数ならではの安心感の中で、赤ちゃんや子どもの歯磨きやお口ケアの疑問を専門家と一緒に解決した様子をお届けします。

歯科医師・歯科衛生士が直接アドバイス|講師紹介
今回の相談会では、現役の歯科医師と歯科衛生士からなる、歯並び育児協会®の認定講師4名が講師を担当しました。
- 石原 ゆうこ(歯科医師)
- 山上 あかり(歯科衛生士)
- 大鹿 智子(歯科衛生士)
- 長野 まなみ(歯科衛生士)
それぞれの現場経験と「歯並び育児®」の視点を活かしながら、参加者一人ひとりに寄り添ったアドバイスを行いました。
赤ちゃんの歯磨き、仕上げ磨きのコツを専門家が伝授
実際にお子さまのお口を確認しながら、マッサージの仕方や仕上げ磨きの姿勢などを実践形式でご紹介。
講師陣が親身に寄り添うことで、普段のケアのヒントを得られたというお声もいただきました。
「虫歯予防についての考え方が変わり、気持ちが軽くなりました」
「歯磨きが全てじゃないという話に、ホッとしました」
ただ方法を教えるのではなく、親子に合ったやり方を一緒に見つけていく時間となりました。

仕上げ磨きの姿勢などよくある疑問を解消
当日は、こんな質問も寄せられました。
- フッ素入りの歯磨き粉は使ったほうがいい?
- 食後30分以内に歯磨きするべき?
- 座ったままの姿勢で仕上げ磨きしても大丈夫?
日常でふと気になるような素朴な疑問にも、科学的な視点とすぐに取り入れられるアドバイスを交えながら、ひとつひとつ丁寧にお答えしました。
次回は「歯並びを育てる離乳食講座」親子でリラックスしながら学べます
次回の大和屋セミナーは、
2025年9月18日(木)開催予定
離乳食と歯並びの関係について学べる講座。
少人数制で質問しやすく、お子さまとも一緒に安心してご参加いただけます。
木のぬくもりが感じられる落ち着いた空間で、
お子さまは自由に遊びながら、大人はリラックスして学べる。
そんなやさしい時間が流れる講座です。
毎回キャンセル待ちが出る人気のセミナーですので、ご希望の方はお早めにチェックしてみてくださいね。

「歯並び育児®」で子育てをもっとラクに楽しく
「子どもが歯磨きを嫌がる」「何が正解かわからない」——
そんなお悩みを持つママ・パパに、専門的でやさしい視点から寄り添える場を、これからも広げていきたいと考えています。
歯磨きの仕方だけでなく、毎日の「食べる・寝る・遊ぶ」からはじまる習慣の中に、子どもの発達・虫歯予防・きれいな歯並びを育むヒントが詰まっています。
そんな「歯並び育児®」の考え方が、子育てを少しラクに、楽しくしてくれるお手伝いになりますように。
今後も、さまざまなテーマでのイベントを予定しています。ぜひチェックしてみてくださいね。