8/7開催【宮崎県宮崎市】お口育て×自然なおむつ外し講座|0〜3歳の親子対象

「お口育て」と「自然なおむつ外し」――
一見関係なさそうなこの2つには、実は深い繋がりがあるんです。

赤ちゃんの“入るところ”と“出るところ”、どちらも心と体の土台を育てる大切な要素。
そんな視点で育児を見直す、ママにとって目からウロコのコラボ講座を開催します!

お口育て×おむつ外し講座とは

歯並び育児協会 認定講師・歯科衛生士の丸渕早織と、自然なおむつ外しアドバイザーの畦地リサさんによるコラボ企画。

赤ちゃんのお口の発達(姿勢・飲み込み・呼吸)と、排泄やおむつ外し。
まったく別のテーマに思えるこの2つが、実は「心と体の土台づくり」において密接に関係しています。

「お口育てって?」「自然なおむつ外しってどうやるの?」
そんなママたちの疑問に丁寧にお答えしながら、今の育児にすぐ活かせるヒントをたくさんお届けします。

赤ちゃんの便秘や、飲み込み・呼吸・姿勢の気になる悩みにも通じるテーマです。

講師・丸渕早織からのメッセージ

三男の妊娠中に「自然なおむつ外し」を改めて学んだことがきっかけで、口と排泄がまるで違う分野のようでいて、実はすべてがつながっていると感じるようになりました。

昔と変わらない赤ちゃんに、現代の環境は変化しています。
だからこそ「心と体の土台づくり」を見直すことがとても大切。
ママたちが少しでもラクに、そして楽しく子育てできるよう願いを込めてお伝えします。

開催概要

  • 日程:2024年8月7日(水)

  • 時間:10:00〜11:30(予定)

  • 場所:宮崎市小松(詳細は参加者のみにお知らせします)

  • 対象:0〜3歳のお子さまと保護者/妊婦さん

  • 参加費:3,000円(税込)

  • 定員:3名(先着順)

お申し込み方法

InstagramのDMよりお申し込みください。
@hanarabi.pocket

「おむつ外しはまだ早い?」
「歯並びや姿勢に影響があるって本当?」

そんな小さな気づきから、赤ちゃんの未来の育ちがぐんと変わるかもしれません。
この機会にぜひ、ご一緒に学びませんか?

上部へスクロール