【開催レポート】まるまる育児の日イベント in 大阪|妊娠中からの歯並び予防と口育て

2025年8月19日(月)、大阪・ドーンセンターにて「まるまる育児の日」制定を記念したマタニティイベントが開催されました。会場には妊婦さんとそのご家族が集まり、和やかな雰囲気のなかで、これから始まる赤ちゃんとの生活に向けて学びや体験を楽しむ姿が見られました。

まるまる育児の日を祝う特別な一日

有限会社青葉さま主催による今回のイベントでは、体験セミナー、トークセッション、ブース出展など、盛りだくさんの企画が用意されました。

妊婦さんにとって「抱っこ」や「おひなまき」を実際に体験できる貴重な機会となったのではないかと思います。

歯並び育児®協会からは、代表・阿部奈央(歯科医師)、認定講師・田中ゆみ(歯科衛生士)が登壇。それぞれ専門的な知見とリアルな体験談を交えたセミナーを担当させていただきました。

妊娠期からできることを知るセミナー

阿部奈央代表からは、
歯並びの成り立ちや0歳からの育児、姿勢・舌の位置といった視点をもとに、科学的な根拠を交えたセミナーが行われました。写真や実際の事例も紹介され、妊娠期から始まる歯並びの土台づくりについて分かりやすく伝えられました。

続いて、田中ゆみ講師からは「一人目と二人目で異なった育児アプローチ」の実体験に基づくお話となりました。家族の理解を得る工夫や、まるまる育児を取り入れる上での小さな気づきなど、妊婦さんの不安に寄り添う内容に共感の声が多く寄せられました。

参加者の声

  • 「歯並びのことまで考えたことがなく、新しい視点をもらえた」
  • 「出産がますます楽しみになった」

  • 「妊娠期から赤ちゃんの歯並びに影響があると知り、とても驚いた」

質疑応答の場では、離乳食用のフィーディングスプーンや、歯磨きの始め方・歯ブラシの選び方、口呼吸と歯並びの関係など、出産後に必要となる育児グッズや具体的な育児方法についての質問が多く出され、ママたちの子育てへの関心の高さが伺えました。

会場を彩った体験コーナー

「おひなまき」や「まるまる抱っこ」を実際に体験できるコーナーも設置されました。参加された妊婦さんからは「無料とは思えない内容」との声もあり、これから始まる赤ちゃんとの生活をイメージする時間となっていただけたようです。

今後への想い

今回の登壇を通じ、妊婦さんに向けて歯並びやお口育てのお話を直接お伝えできたことは大きな成果となりました。
妊娠期は歯並びの土台づくりが始まる大切な時期であり、まさにその真っ只中にいる参加者に情報を届けられたことは大きな意義がありました。

今後、赤ちゃんや幼児向けに青葉さまのグッズ体験と歯並び診断を組み合わせたイベントの企画など、さらに実践的な取り組みを検討していきたいと思っています。

まるまる育児も歯並び育児も共通して「赤ちゃんの発達を尊重し、育児をより安心でスムーズにすること」を目指しており、協会としても“身体の土台づくり”を大切にしながら活動を続けてまいります。

阿部奈央代表から青葉さまへのメッセージ

この度は記念日制定イベントという貴重な機会にお声がけくださりありがとうございました。

まるまる育児を通じて、目の前の我が子は今どう感じているだろう?と観察する習慣をつけることができたのは、1人の母として何よりの財産です。
おひなまきをすると、ほわーっと表情が緩み、すやすやと眠りに落ちていく我が子の姿を見て、単に寝てくれて嬉しいと感じるだけでなく、「この子が気持ちよく過ごしてくれて嬉しい!」という気持ちが大きかったことを今でも鮮明に覚えています。

もっとたくさんの方にまるまる育児が届きますよう、お手伝いできれば幸いです。

今回の「まるまる育児の日」イベントは、多くの妊婦さんとご家族にとって、出産や育児に前向きな気持ちを育むきっかけとなりました。歯並び育児®協会では、これからも妊娠期からの歯並び予防・口育てを通じて、赤ちゃんとご家族の健やかな未来をサポートしてまいります。

上部へスクロール