7月24日(水)、愛知県安城市にある 株式会社大和屋本社(Shop yamatoya ANJO) にて、「0歳から始める虫歯と歯並び予防」セミナーを開催しました。
会場は、木のぬくもりに包まれた大和屋さんのキッズスペース。赤ちゃん連れでも安心して過ごせるやさしい空間で、ゆったりとした雰囲気の中での開催となりました。

虫歯と歯並びの意外な関係を知る講座
講師は、歯並び育児協会®認定講師で歯科衛生士の大鹿智子さん。
「虫歯と歯並びって関係あるの?」という問いかけから始まり、0歳からの生活習慣やお口の使い方が、将来の虫歯や歯並びにどう影響するかを、実生活に即した形でお話しました。
今回は3組のご参加と少人数でしたが、その分、講師との距離も近く、参加者同士の交流も生まれるような、アットホームな講座となりました。
積極的な参加とリアルな質問に支えられました
ご参加いただいた皆さんからは「とても満足」のお声をいただき、講座中も熱心にメモを取られたり、しっかり耳を傾けてくださる様子が印象的でした。
質疑応答では時間いっぱいまで多くの質問が寄せられ、以下のような日常に直結するリアルなお悩みが共有されました:
ストロー飲みの影響
おしゃぶりは使っていいの?
寝ている時のお口ぽかんへの対応
テレビを見る時の姿勢
ミラクルカップってどう? など
育児グッズや日常の関わり方まで話題が広がり、実生活に活かせる知識として深まったように感じます。

講師の想いと学び
前回の開催を踏まえ、他の講師のサポートも取り入れながら、ママたちが集中して聞ける環境づくりにも工夫を重ねました。
事前の準備に課題が残った面もありましたが、「とても勉強になった」「おすすめの歯ブラシが聞けてよかった」「早速取り入れてみたい」など、参加者の皆さまからの前向きな声に励まされ、講師にとっても貴重な経験となりました。
「大勢の前で話すのは得意ではないけれど、3組という規模もちょうどよく、熱心に聞いてくださったことが本当に嬉しかった」と語る講師。普段の歯科衛生士としての仕事ではなかなかできない経験を通して、あらためて“伝えること”の大切さを実感できたそうです。
虫歯と歯並びのつながりを知ることで、今日からできることが見えてくる――
そんな小さな気づきが、未来の健やかな歯並びにつながっていきます。
次回の開催も、決まり次第お知らせいたします。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!