【開催レポート】6/28松本市でおさんぽフェス「未来の歯並びを守る!お口マッサージ体験会」を開催しました!

6月28日 長野県松本市で開催された「おさんぽフェス」にて、未来の歯並びを守る!お口マッサージ体験会を行いました。
当日は、0〜5歳の子どもと保護者、そして妊娠中の方まで、のべ27組の親子にご参加いただき、全5回ほぼ満席、定員超えの回もありました。ありがとうございます!

松本市で活動するお口育て隊がレクチャー

参加した講師は、歯並び育児®認定講師である松本市のお口育て隊

  • 村山有美(産婦人科医)
  • 小川麻衣(助産師)
  • 須見ひろみ(口育士)

の3名で、歯並びは予防できるをテーマにママの手できれいな歯並びを育てるお話しとお口マッサージの実践を行いました。

参加者の声

多くの方が「お口マッサージを知ってはいたけれど、やったことはなかった」と話され、実際に体験したことで「これなら日常に取り入れられそう」との声を多数いただきました。

実際に寄せられた質問
Q: 乳歯の隙間がない、乳歯が斜めに生えてきたけど大丈夫?

→ 顎が小さい指標なので、顎に刺激を与えるためにもお口マッサージを取り入れていただくこと。それだけでなく、日常生活の中で顎の成長を妨げることを取り除くことが大事です。

Q: 泣いてマッサージができない場合はどうしたらいい?

→ 低月齢のお子さまの場合、歯みがきのように日常のルーティンにに入れてみる、難しければ無理にはせず、遊んでいる間に頬をほぐすなど、焦らずスモールステップでやってみましょう。

松本市から広がるお口育ての輪

当日は会場が賑わい、声やスライドが届きにくい場面もありましたが、終始和やかな雰囲気でした。
飛び入り参加者も多く、なかには「歯並び育児®」を初めて耳にする方もいらっしゃいました。

今回のイベントを通じて、地域のママ・パパたちに、今日からできるお口育てを知っていただくきっかけになったと思います。

お口育ての輪が、松本市を中心に少しずつ広がっていくことを願っています。

ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。

上部へスクロール