夏休みに、親子で気軽に参加できる「歯並び予防教室」入門講座を開催します。
「子どもの歯並びは遺伝だと思っていませんか?」
実は、日常生活や育児グッズの使い方、食べ方や姿勢など、環境によって大きく左右されることをご存じですか?
今回の講座は、言語聴覚士でもある歯並び育児®認定講師・奥村みちるが、
今日からできる歯並びのための工夫や、日用品・育児用品が与える影響などをお話しする、歯並び育児の入門編として気軽に参加できるお話し会です。
夏休みのこの時期に、親子で一緒にお口と身体の発達を見直す時間を過ごしてみませんか?
講師紹介
歯並び育児®認定講師 奥村みちる (言語聴覚士)
言語聴覚士とは:
話す・聞く・食べるといった「口まわりの機能」や「言葉の発達」に関するリハビリや支援を専門とする国家資格の医療職です。
子どもに対して発達のサポートを行うほか、舌・顎・口腔の動きのトレーニングや助言なども担っています。
開催概要
日時:2025年8月3日(日)13:30〜15:30
会場:オーガニックショップmog(和歌山県田辺市)
対象:育児中の保護者(親子での参加歓迎)
定員:15名
参加費:3,300円(税込)
👉お申し込みはウェブチケットから
歯並び予防教室|ウェブチケットはこちら
「今からできることを知っておきたい」
「育児にちょっと自信をつけたい」
そんなご家族に寄り添う、やさしい入門講座です。
歯並び育児®の視点で、今日からできることを一緒に見つけていきましょう。
